新型コロナウイルス
現在、日本中で話題となっている新型コロナウイルス。つくみかんでも先日から面会制限をさせていただいており、ご利用者様・ご家族の皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
もともとコロナウイルスは6種類知られているようです。私は知りませんでしたが・・・
6種類のうち4種類は一般的な風邪として日常的に感染するもので、他の2種類は サーズ(SARS)やマーズ(MERS)といわれるもので、今回流行しているコロナウイルスは、6種類に当てはまらない為、新型コロナウイルスと言われているようです。
それに新型コロナウイルスはいつまで流行るのでしょうか?
ニュースでも終息時期を予想するのは難しいと言われていました。
そこで、過去のサーズ(SARS)が流行した時期を参考にしてみると。
【サーズ(SARS)】
2002年11月、中国広東省を起源とし中国を中心として全世界で感染が拡大したが、2003年7月5日にWHOはサーズ(SARS)封じ込め成功を発表した。ただし、その後も2004年に14人の感染例がある。
引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サーズ(SARS)の際、8カ月は終息に時間が掛かっていたようです。 エーーーーー(; ・`д・´)
今回はどうかわかりませんが、1日も早く終息してほしいものです。皆様もお気をつけください。
ウイルスなんかに負けるな日本‼負けるな津久見‼
